お客さまインタビュー

業種:食品工場(乳業)

工場長(野村敬一様)
ユーザー歴:8年目
趣味:卓球

 


こんにちは。野村さん!
今日はご自分で床補修をされているお客さま代表としてインタビューさせてください。
ちなみに、野村さんの補修レベルの高さは、補修材ご購入者の中で、トップレベルですから!
【野村さん】
ほんとかな?!
そういってくれるけど、いつも、『あー、俺、まだまだだなー』って思ってるよ~。
 

──自分施工を始めたきっかけは?

──日米商会の材料はいかがですか?

──自分施工のメリットは?

──アフターフォローはいかがですか?


──自分施工を始めたきっかけは?

日米にはいつも塗床工事を頼んでいたので、『施工会社』としては以前から知ってたんだけど、岡山工場赴任中に、小さな補修でも東京から来てもらうのも大変だし、遠方なので割高になるしと思って、日米さんに相談したんだよね。
そしたら、『自分で塗床補修ができる材料も販売している』と教えられて、日米の材料を使って自分で補修が出来るんだ!ってすごく興味を持ったのがきっかけかな。

日米の施工には何度も立ち会っていたので、周辺養生の仕方や下地処理へのこだわりとか、何をどうするのかはなんとなくイメージが出来ていたから、自分でもできるんじゃないかってTRYしてから今に至る。

 

──日米商会の材料はいかがでしたか?

うまく使いこなしているよ。施工後の経過にも満足!
結果がわかりやすいことがいい。下地処理がきちんとできなかった場所は割れてしまうこともあるけど、次に直すときは前回の失敗を教訓に改善する。いい経験になるよ。

道具はタガネ、ハンマー、サンドペーパー、ワイヤーブラシ、ガストーチ、掃除機。電動工具を使わずに、しかも材料は『エポタフエース』。
シリカサンド、パテの粉でアレンジして、重欠損部の補修~仕上げまで対応しちゃう方、めったにいませんよ。まさに“エポタフエースマスター”ですよね!

 

──自分施工のメリットは?

コスト的な達成感が一番大きくて、続けてきたよね。
業者に頼むよりも格安で、上手に出来上がるとすごく嬉しいから、むしろ楽しくやってるよ!

岡山工場時代から自分で補修始めて、今年で6年目。
出張費や夜間工事をお願いすること考えたら、俺、きっと総額300万円分以上の施工を自分でやってきたよね。俺、相当貢献してるよね!
しかも、その後の経過もいいからさ、ランニングコストも考えると、自分施工って、かなりお得だよね。

正直、俺は今も迷っているんだけどね。『日米さんの工事、俺がやっちゃっていいのかな?本当は俺が直すと日米さんの仕事、減っちゃうじゃうんじゃないか?』って。

うちは難易度の高い施工を小人数で請け負うので、たくさんの施工予定が組めずお客さまをお待たせしてしまうことが多いんです。なので、素人さんでもきちんと手順を守って使って頂けたら、他社の補修よりちゃんと直せるので、どんどん自分でチャレンジしていただきたいです。
もはや、野村さんは私の中では『野村工務店』ですから。

 

──アフターフォローはいかがですか?

いやぁ~、一度。硬化不良を起こしたことがあったじゃない?絶対失敗したくなかった、階段入口(踊り場)。
あれは物凄いショックだったの。
すぐに、日米さんに電話してアドバイスもらったよね。あの時のアドバイスも本当に良かった。しかも、一番の原因は混ぜが甘かったから。あれ以来、本当にきちんと混ぜるようになったからね!

あの失敗がなかったら、俺は今みたいに補修できていないと思うよ。
それから悔しかった。『負けたくない。』って思ったんだ。

あと、道具の使い方ね。
例えば、パテ補修の時のゴムベラの使い方。角度とか、持ち方とか。全然違って。プロってすごいなーって思ったよ。
やっぱり、百聞は一見にしかずって実感したよー。

いつも送られてくる現場の補修状況のお写真を拝見して、やっぱり、野村さんはアスリートなんだろうなーって私は思っていますよ。すごく、徹底されているんです!
“目的に向かって、結果を出す為に、やるべきことをする!”みたいな。やっぱり、卓球の大会で賞を頂く方は何をやっても探求していくんでしょうね~。硬化不良を経験しても、「もうやめた!」ってならずに『負けたくないっ!』って思うところが、まさにアスリート魂ですよね!

 

■■■後日談■■■
その後、野村さんは下地処理用の電動工具一式をお買い上げになり、まさに『鬼に金棒!』ますます補修の腕を上げておられます。