コンテンツへスキップ
  • おすすめ製品
  • 床のお悩みと解決方法
    • よくわかる施工動画
  • お客様の声
    • お客さまインタビュー
  • ご購入を検討のお客様
  • お問合せ
  • 会社概要
    • はじめまして
  • instagram
創業1927年
株式会社 日米商会
創業1927年 東京都大田区ものづくり町工場
  • おすすめ製品
  • 床のお悩みと解決方法
    • よくわかる施工動画
  • お客様の声
    • お客さまインタビュー
  • ご購入を検討のお客様
  • お問合せ
  • 会社概要
    • はじめまして
  • instagram
ホーム instagram

instagram

nichibei_craft

日米商会です。 年末年始恒例⁈ 日頃 日米商会です。
年末年始恒例⁈
日頃のお客様への感謝を込めて
お礼の品を作成しました。

製品発送に順次同梱します。
下地処理等にお使いください。

#日米商会
#クラフト
#大田区
#エポキシ樹脂
#町工場
#低臭
#手作り
#オリジナル
#ハイパーガード
#エポタフエース
#床補修
#塗り床
日米クラフト部です
当社社長へのお誕生日プレゼント!
コースター製作しました
社長お誕生日
おめでとうございます。

#コースター手作り 
#日米商会
#クラフト
#大田区
#エポキシ樹脂
#町工場
#低臭
#手作り
#オリジナル
#ハイパーガード
#エポタフエース
#床補修
#塗り床
日米商会です。 少しずつ寒くなり、 日米商会です。
少しずつ寒くなり、
ハロウィンも近くなってきましたね♪
今回は蓄光塗料で遊んでみました^^

暗闇のカボチャたちは、、、

#日米商会
#電動工具
#クラフト
#大田区
#エポキシ樹脂
#町工場
#低臭
#手作り
#オリジナル
#ハイパーガード
#エポタフエース
#床補修
#塗り床
日米商会です。 今回は、 【従来品】 日米商会です。
今回は、
【従来品】
エポタフエース0.5kg
【新製品】
エポタフエースminiECO500
の混ぜ容器の比較動画です。

調合した材料をかき出す時、
従来品の混ぜ容器(主剤缶)では
缶の縁が邪魔をし、どうしても
残ってしまう材料問題。
長年の『缶の縁イライラ案件』をどうにか解決したい。
試行錯誤を繰り返し、
やっと新しい容器を
選定することができました。

進化した
【エポタフエースminiECO500】のストレート容器をリアルで
ご体験頂けたら嬉しいです♪

miniECO500の製品紹介は、
8/2投稿したインスタを
ご覧下さい。

#日米商会
#電動工具
#クラフト
#大田区
#エポキシ樹脂
#町工場
#低臭
#手作り
#オリジナル
#ハイパーガード
#エポタフエース
#床補修
#塗り床
日米商会です。
今回のインスタは【新製品ニュース】です♪

長くご愛顧いただいている『エポタフエース 0.5㎏セット』を
より使いやすく改良した【エポタフエース ミニエコ500】のご案内です♪
※昨年9月より発売開始しています

たまにお客様から『缶から小分けする時缶が汚れる』や『もっと少量タイプが欲しい』
というようなお声を頂くことがありました。

『ミニエコ500』はパウチに入った250gセット(主剤200g・硬化剤50g/セット)が2セット入りです♪
※『0.5㎏じゃ多いんだよね』というお客様におすすの新製品です。

混ぜ用容器としてもつかえる容器に収納されているので、保管もコンパクトに♪

最近、『床補修にチャレンジしたい』というご新規様が増えております。
気になる欠損箇所などがあれば、まずは小面積からの補修にお試しくださいませ♪

【補足】
別売りの『エポタフエース ミニエコ100 (20gセット×5セット)』と組み合わせれば、材料を余らせずに補修することができます♪

#日米商会
#クラフト
#大田区
#エポキシ樹脂
#町工場
#低臭
#手作り
#オリジナル
#ハイパーガード
#エポタフエース
#床補修
#塗り床
日米商会です。
当社製品をお使いのお客様から
『缶の縁に材料が残り、きれいに掻き出しが出来ない。』
というお声を時どき頂きます。

今回はこの場合の対処法をお伝えします。
ちょっとした『プロがやってるコツ』です。

それは缶の縁を切る「天切り」です。
動画の方がわかりやすいので添付しますね♪
ご参考になれば嬉しいです。

また、この問題を根本的に解決するために生まれた
『ミニエコ500』も是非お試しください♪
※ミニエコ500は過去の投稿をご参照下さいませ^人^

#日米商会
#クラフト
#大田区
#エポキシ樹脂
#町工場
#低臭
#手作り
#オリジナル
#ハイパーガード
#エポタフエース
#床補修
#塗り床
日米商会です。
当社で販売中、ライナックス製の
「電動工具セット」の紹介です。
床補修の三種の神器
「これがあれば鬼に金棒」
⭐︎床工事のプロが
こっそり教える神アイテム

その3<電動サンダー>
集塵機連動型研削機
集塵機と連動させて
作業できるので、粉塵の飛散を
抑えることができます♪
下地処理の重要性はわかっていても、
ホコリが心配で避けて通っていた工程が、
安心してしっかり行うことが
できるようになりますよ^^b

壁際ギリギリまで攻めたり、
狭い所もお手のもの。
塗膜の除去に抜群の効果を
発揮します。

理想の下地処理ができたら、
床補修は7割終わったようなもの!
補修箇所のもちが格段に
良くなる達成感を是非味わって♪

日米商会の高性能塗料と
三種の神器が揃ったら、
マジで鬼金棒だよ。
是非、ご自身で行う床補修を
諦めないで、チャレンジしてね。

#日米商会
#ライナックス
#電動工具
#クラフト
#大田区
#エポキシ樹脂
#町工場
#低臭
#手作り
#オリジナル
#ハイパーガード
#エポタフエース
#床補修
#塗り床
日米商会です。
当社で販売中、ライナックス製の
「電動工具セット」の紹介です。
床補修の三種の神器
「これがあれば鬼に金棒」
⭐︎床工事のプロが
こっそり教える神アイテム

その2 <コンクリートカッター>
集塵機を連動できる特殊カバー付き
コンクリートカッター!
ほこりの飛散を心配せずに、
しっかり施工場所を*見切る事ができる優れもの!
10ミリ幅のぶ厚い刃で施工範囲を
しっかり見切りましょう!

*「見切る、見切り」
→施工範囲を確定する事、
他の箇所と区切る事。

コンクリートカッターは
クラック補修の時にも大活躍。
クラックの直上部にカッターを
入れ、日米の補修材を充填すればバッチリ、ガッチリ!

日米商会の高性能塗料と
三種の神器が揃ったら、
マジで鬼に金棒だよ。
是非、ご自身で行う床補修を
諦めないで、チャレンジしてね。

#日米商会
#電動工具
#クラフト
#大田区
#エポキシ樹脂
#町工場
#低臭
#手作り
#オリジナル
#ハイパーガード
#エポタフエース
#床補修
#塗り床
日米商会です。
当社で販売中、ライナックス製の
「電動工具セット」の紹介です。
床補修の三種の神器
「これがあれば鬼に金棒」
⭐︎床工事のプロが
こっそり教える神アイテム
その1 <小型集塵機>
コンクリート等の超微細な粉塵も
しっかり吸引。埃を嫌う環境でも、安心して作業ができます。
日米商会の高性能塗料と
三種の神器が揃ったら、
マジで鬼に金棒だよ。
ご自身で行う床補修を
諦めないで。
日米商会がしっかり伴走するから
安心してチャレンジしてね!

#日米商会
#クラフト
#ライナックス
#電動工具
#大田区
#エポキシ樹脂
#町工場
#低臭
#手作り
#オリジナル
#ハイパーガード
#エポタフエース
#床補修
#塗り床
日米商会です。 ぎゃぶう! バレンタ 日米商会です。
ぎゃぶう!
バレンタインが過ぎてしまいました!
が、もったいないのでアップします!

じゃーん!
これ、何に見えますか?

実は、『パンク』を起こしたエポキシ樹脂です。
『パンク』とは・・・

そもそも『2液混合型のエポキシ樹脂』は『主剤』と『硬化剤』をあわせると、
化学反応が起こり硬化します。

混合後、容器にいれたままにした場合、硬化熱が一気に発生し、容器の中で沸騰状態になります。
これを『パンク』と呼んでいます。
※強い臭気と煙が発生します。

パンクしてしまった場合には、躊躇することなく水を投入し鎮静します。

パンクを防ぐには、混合後、すぐにざっくりで良いので施工場所に流し広げて下さい。
※熱が分散できることがポイント!
※混合液は容器の1/3程度までが適量です。

容器と内容量のバランスが整っていた場合のポットライフ(可使時間)は20分程です。
それを過ぎると、粘りが出て、塗りにくいなっていきます。

化学反応ってすごいですね!

材料の特性と扱い方のツがわかれば怖くないですね^^

#日米商会
#クラフト
#大田区
#エポキシ樹脂
#町工場
#低臭
#手作り
#オリジナル
#ハイパーガード
#エポタフエース
#床補修
#塗り床
日米商会です。 今年9月から新発売し 日米商会です。
今年9月から新発売した
エポタフエースminiECO100
「ちょっと補修
 行ってきますキット」
ボックス含み13点のセット
です。

<キット内容紹介 その9>

今回はダスターとスッキリコンです。

スッキリコンは、超低臭洗浄剤になります。
低臭なので食品関連施設でも使用されております。

ダスターにスッキリコンを含ませ使用後の道具を拭き掃除したり、
下地処理での汚れの拭き取りにお使いください。
※汚れがひどい場合には直接補修箇所にまき、
ワイヤーブラシで汚れをかき出すように洗浄する方法もあります。

補修材の密着力向上には『脱脂処理』が非常に重要です。
また、汚れた道具もきちんと拭き掃除ができたら何度も使えます。
『あったらいいなアイテム』なのでキットにしました。

別途、大容量もご用意あります♪
気になる方は、お問合せください。

#日米商会
#クラフト
#大田区
#エポキシ樹脂
#町工場
#低臭
#手作り
#オリジナル
#ハイパーガード
#エポタフエース
#床補修
#塗り床
日米商会です。 今年9月から新発売し 日米商会です。
今年9月から新発売した
エポタフエースminiECO100
「ちょっと補修
 行ってきますキット」
ボックス含み13点のセット
です。

<キット内容紹介 その8>
今回は、パテ粉です。
エポタフエースに混ぜ、
粘土状にし、
欠損箇所の形成を自由に行う事が
可能です。
おすすめは、
コーキング材の代わりに
お使い頂けます。
劣化しやすい
コーキング材の代わりに使うと、
縮みが原因による剥がれもなく、
耐水、耐薬、耐久性に優れており、腐食しにくいコーキングが
可能です。

#日米商会
#クラフト
#大田区
#エポキシ樹脂
#町工場
#低臭
#手作り
#オリジナル
#ハイパーガード
#エポタフエース
#床補修
Instagram でフォロー

チャレンジ塗床補修!

  • おすすめ製品
  • お客様の声
  • よくわかる施工動画
  • 床のお悩みと解決方法

調色をご希望の場合

500円玉大の塗膜をお送りいただくか、日本塗料工業会の色番号をお伝えください。

※お色によっては調色できない場合もあります。

画像診断実施中(無料)

初めての施工の方、これまでと違う場所の施工にチャレンジしたい方。ぜひご相談ください。

チェックシートと施工予定の現場お写真をお送りいただければ、最適な材料と施工方法をご提案させていただきます。

お問い合わせはこちら。

まずは、こちらのチェックシートから。

ダウンロードはこちら

Powered by Kahuna & WordPress.
©2018 株式会社 日米商会
  • 特定商取引法に基づく表示-
  • プライバシーポリシー-
トップに戻る